
TOEICの点数を短期間で飛躍的に向上させるなら、公式問題集を粛々と解いていくのが一番効率的です。それが最短ルートを走る方法です。しかし、TOEICを勉強しながら英会話や英語の総合力を身につけたいのであれば、オンライン英会話のTOEICコースはおすすめできます。
どの学校でも、公式問題集と平行して勉強していきましょう。
TOEIC向けオンライン英会話の効果について
TOEIC対策・オンライン英会話ランキング
TOEIC対策に最適なオンライン英会話学校をリストアップしてあります。順位を掲載するにあたり意識したところは ↓
- 「教材」
- 「講師の質」
- 「学習サイクルの作りやすさ」
それ以外の要素としては「価格」ですね。
もし、あなたがTOEIC対策にいくらでもお金を注ぎ込むことができるなら、ネイティブのプライベート講師を雇って、粛々と公式問題集を解く。これが一番です。しかし、現実的に考えるとバジェットの問題があったり、試験対策に楽しさを求めてしまいます。
このようなタイプの人が、負荷なく継続できる価格帯であり、楽しみながらレッスンを継続していける学校を選定しました。
TOEICのコースのあるオンライン英会話学校は沢山ありますが、現在のおすすめできる学校は少ないのが実情ですね。
- TOEIC対策教材
- 講師の質(講師の選びやすさを含みます)
- 価格帯
おすすめランキングNO1・Native Camp
TOEICの公式問題集を使ったレッスンが格安で受講できる。しかも、予約なしでレッスンが受けられるところも魅力ですね。
メリット
- なんと4,950円で習いたい放題。
- 在宅講師なし。
- TOEICの公式問題集を使ったレッスンが可能/li>
- 予約なしでレッスンが受けられる。
デメリット
- 講師はフィリピン人のみ
Native Campの学校紹介
レッスン受講時間 | 24時間365日 |
---|---|
レッスン時間 | 25分。1日に何回でも受講可能 |
講師 | フィリピン人 |
TOEIレッスンの教材 | TOEIC®テスト公式問題集新形式問題対応編 TOEIC®テスト新公式問題集< Vol.6 > |
月額 | 4,950円 |
支払い方法 | クレジット決済のみ |
TOEIC対策レッスンが習い放題。在宅講師なし。 ↓
おすすめランキングNO2・産経オンライン
初級から上級までのカリキュラムがあり、レッスンを継続する仕組み、TOEICの模試ではありませんが、英語力を把握することもできる。また、格安の学校でありながら講師の質は安定しています。
メリット
- レベル別のTOEIC教材
- レッスン毎に講師からレポートが届くので学習の参考になる。
- GCAT(Global Communication Ability Test)を進捗確認に利用できる。
- 格安なのに講師の質が安定
デメリット
- 人気講師の数が少ない
産経オンラインの学校情報
レッスン受講時間 | 早朝5時から深夜1時まで |
---|---|
レッスン時間 | 25分 |
講師 | フィリピン人 |
カリキュラム | TOEIC対策のみ掲載 ・とってもかんたんTOEIC (Beginner) ・Taking the TOEIC 2 (Intermediate) ・TOEIC Analyst (Advanced) |
毎月25分プラン 毎月50分プラン 週末毎日50分プラン |
5,537円/月 9,074円/月 5,537円/月 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込・PayPal |
無料体験 | あり |
無料体験は公式サイトから ↓
もう一度だけ書きますが、TOEICの点数を効率的にアップさせたいなら、鬼の心で公式問題集を繰り返しやりましょう。
TOEIC向けオンライン英会話の効果について
初心者でもゼロからビジネス英語を学ぶことができます。正直に書くと、おすすめできる学校は1校のみとなっています。
ビジネス・おすすめのオンライン英会話ランキング
もしあなたが中学レベルの英語から学びたいなら、初心者に優しい学校を選びましょう。
初心者におすすめのオンライン英会話ランキング
以上、「TOEIC対策・おすすめのオンライン英会話ランキング」でした。
コメントを残す